最近はちょこちょこと、「土日祝日や夜間の予約はできませんか?」とお問い合わせをいただきます。
とてもありがたい事だなぁと思います。けど、実際の所無理なんです。ごめんなさい。
私の個人的な事情なのですが、
子供達がまだ小学生で、あまり放置しておくわけにもいかない、というか放置しておくと何しでかすか分からないから小学生男子は。(←)という事情があるのですが、
私とダンナが夫婦そろって県外から引っ越してきた身で、県内どころか北陸地方に親戚が一人もいませんので、忙しいからお願い!と気軽に子供を預けられる人がいません。
更に付け加えますと、ダンナは出張族で、多い時は月の半分くらい家を空けます。
そういう事情の中で、家事や育児の空いた時間をセッションやワークショップ、ブログ等の執筆に当てています。
うちのアトリエは独立したスペースではなく、自宅のリビングダイニングを時間限定で解放しているので、予約時間外は家族の団欒の場所です。
子供達の居場所を押しのけてまで、お客様をお迎えする事が出来ない。というのが正直なところです。
なので、アトリエのオープン時間は子供達が学校に通っている間だけ。平日の昼間になってしまうのです。申し訳ありませんが。
私としては、学童に子供を預けてまでアトリエ運営に力を入れようとは思っていません。
気分的には、私にとってブログを書いたり、アトリエを開ける時間は「自由時間」なんです。
それくらい、気軽に楽しくやりたい、という意味です。
世間ではなかなか認められませんけど、家事や育児ってやってみないと分からないくらい重労働。そのうえ自分が好きな事にまでプレッシャーを感じてやっていたら、心も体も持ちませんから。
私も独身の頃は、一応大企業で働いてましたからね。外で働く方が逆に割り切れるのです。労働に対する対価がちゃんと目に見えて充実します。だからパートでも働く人が多いですよね。主婦の方なら解ると思いますが。(笑)
生活費はダンナが稼いでくれるので、私は自分のお仕事を「出来る範囲」に留めておく事が出来ます。だから敢えてお客様の都合にも合わせない、派手な宣伝もしない。というのも正直あります。
でも、その方がいいと思っています。なまじお金を稼がなきゃいけない、生活かかってると思っていたら、お客さまとしては、望まないものまで押し付けられたり、もう通わなくてもいいセッションにズルズル誘われたり。。という事もあるだろうと。
心を扱うお仕事が「商売」になってしまうのはどうだろうかと。。思う所がありますので。
誰かの悩みや人生を背負うなんてプロでも出来ない事だと思っています。むしろ背負っちゃいけない事だと思っています。本来それはご本人が向き合うものですから。
私はただ、きっかけにしかなれないのです。
スピ系のお仕事を休日も夜も熱心にされてる方は、大抵独身か、結婚されててもお子さんがいません。あるいは、お子さんが独立されてる方とかね。そういう方の方が、親身になって相談に乗ってくれるだろうと思います。
なんか酷い事言ってる気がするな私。←
何にしろ、私の器がデカくなくて申し訳ありません。という事をお伝えしておこうというわけで記事を書きました。
ついでなので、今後の予定を少しだけ書いておきます。
現在ご提供している内容で、下記のものは10月末でご提供を終了する予定です。
◆72天使エンジェル・コンサルテーション
◆エンジェル・メールリーディング
◆オーラソーマコンサルテーション(現在休止中)
◆オーラソーマ製品の販売(オンラインショップ)
いつか買おう、申し込もう、と思ってらっしゃる方は10月までにお申し込みくださいね。
11月に入ったらご提供出来なくなります。
シータヒーリングは現在休止中ですが、ひょっとしたら復活するかも?
でも、今までのような形ではご提供しないと思います。まだ未定です。
とりあえず継続予定の内容
◆和アート準インストラクター講座
◆エンジェルアートワークショップ
◆天使の休日
何か結局、絵を描いたりタロットいじったりするのが楽しいのです。
決して絵が上手くなる教室ではないのですが(笑)、クリエイティブな作業の中で、自分の中に居る天使や高次の存在を感じて頂けたらいいな。。と思っています。
タロットや生命の樹を触って、自分の事を見つめながらお茶をするのも楽しいです。天使の休日もお時間合いましたら来てくださいね。
私個人としては、切り替えの為に動く時期に入っています。
生命の樹や72天使の事をお伝えするのを完全にやめる、というわけではなく、今までオーラソーマのコンサルテーションとしてご提供していたものを、違う形でご提供できるようにしようと思っています。その為の準備中です。
自分のやりたい事にもっと集中する、更に特化していくような感覚です。
もっと「私らしく」、という感じかもしれないです。
これが形になったら、新しいセッションやワークショップが増えるかもしれないし。。増えないかもしれない。←
とにかく今は形にする事が最優先です。
というわけで、いつまでも凹んでるわけにはいかない。。早く絵を描け。
と、自分に発破をかけつつ終わります。(笑)