- RT @htrkmtr: 上の子が通う公立小学校ではアクティブラーニングを取り入れてるんだけど、率直な感想としてはこれ大失敗じゃねえの、って感じ。少なくとも公立の、しかも小学校でやる事か?って気がした。
要はグループディスカッションを多く取り入れたり、課題にグループで取り組む、… 08:51:46, 2019-08-20 - RT @htrkmtr: 授業参観で毎回見てる度に思うのは「ただただ声のでかい、元から積極的な子がさらに活発になるだけ」という現実。一つの問題に自分でじっくり考えて自分なりに言語化していくという事が出来ない。なぜなら同じグループの声のでかい子が全部やっちゃうから。→ 08:51:50, 2019-08-20
- RT @htrkmtr: その上、そこまで積極的じゃない子をフォローできる余裕が先生に無い。10分とかの限られた時間で6つくらいあるグループをそれぞれ見ながらちょっとアドバイスするのが精一杯。そんな状況で少し大人しい子どもたちはどうなるか?ディスカッションの時間の間ただただ時が… 08:51:53, 2019-08-20
- RT @htrkmtr: それでもグループでの成果発表ではそれなりのものが出てくる。グループに一人は率先するタイプの子が入ってるから。その先には「自分がやらなくても別に困らない」っていう最悪の教育の結果が待っている。そして二極化する子どもの学力。何だこれ。小学校低学年からやるべ… 08:51:57, 2019-08-20
- RT @jun_tera: @htrkmtr @nakaok702 アクティブ(な子が1〜2人いる)ラーニングになっているんですね。 08:52:04, 2019-08-20
- RT @ran_toto: @htrkmtr うちの子が通ってる小学校もまさに同じです。本物のアクティブになる為の基礎体力的な教養がまだ身についてないのにやらせるのは時期尚早と私も思います。この時期は、地味な筋トレと同じなのにね。 08:52:24, 2019-08-20
- そういうのは高校生や大学生がやることだよ。
義務教育でやることじゃない。 08:54:42, 2019-08-20 - ソルトランプ復活。 https://t.co/0sI2itRdbB 09:05:17, 2019-08-20
- なんだろう。
基礎を疎かにしたまま議論すると、学びや理解が左右に分かれて争い始め、
基礎を積み上げた上で議論を重ねると、学びが縦に伸びて成長と進歩がある。
みたいなイメージ。 09:12:37, 2019-08-20 - 。。なんでそういうことを教育現場にいる人が解らないのか。
教育の素人が上から指図してるように思えてならない。
言いなりになる方もどうなのかと思うけど。
教育現場の声を上に届けて、それこそ先生たち同士で議論する場ってないの? 09:17:51, 2019-08-20 - 小学生にやらせるよりまず小学校の先生達がやれよ、アクティブラーニング。 09:20:04, 2019-08-20
- どうしてもアクティブラーニングやりたいんなら、高校までを義務教育化して小中高一貫教育にすれば?
もちろん学費は全額国持ちで。
それくらいやらないと日本は衰える一方だわ。 09:28:22, 2019-08-20 - 今だってもう、ほぼ義務教育みたいなもんじゃん、高校って。誰も文句言わんと思うけどな。むしろタダで高校行けて基礎学力とディスカッション能力身に付いてたら社会に出てから心強いじゃないか。ありがたみしかない。 09:35:08, 2019-08-20
- この社会で生きていく為の教育なんだよなあ。それが高校まで出てないと苦労するよ?って言われる世の中なのに、高校まで行かせないで小学校のうちにとりあえず教えときましたよ?みたいなやっつけ仕事。
何にしろ基礎がないと議論で揺さぶられたら簡単に折れるから、基礎はやっぱり大事。 09:39:11, 2019-08-20 - RT @kolmekissaa: 妬みや攻撃に悩まされている人へ。
人を妬むのは近い属性の人たち|幡野広志 @hatanohiroshi |幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。 https://t.co/Nl1U1PlffW 09:54:55, 2019-08-20
- これは染みるわ。良記事。 09:57:02, 2019-08-20
- 成長したら居場所は変えなきゃいけない。
でないと自分の成長が止まるどころか、成長してない人に潰されてしまう。 09:58:42, 2019-08-20 - 私の世代はとにかく学力ありきでガリガリ詰め込み勉強させられて、それはそれで苦痛だったけど、
最近の子は最初からもうみんな解ってるよね?じゃあ自分でやってごらん?て予備知識を与えられずに手探りで学びを掴み取らせる、みたいな環境で生きてるんだな。うちの子の世代もそうだけど。 10:31:09, 2019-08-20 - 中学の通知表渡しで子供の生活態度にはよく触れて誉めてくれるのに、学力に関してはほぼノーコメント、良いも悪いも言わない。みたいな現状。それじゃ初心者ママには高校進学の目安が判らん。簡単に卒業できる義務教育ってむしろ恐ろしいかも、と三男の個人面談で思った事。 10:36:19, 2019-08-20
- だから義務教育でもある程度の単位取らないと卒業出来ない仕組みは欲しいと思う。 10:38:35, 2019-08-20
- 雨が降ると子供の予定に振り回されるのはきっとここが田舎だから。
ずーっと車運転してたが視界真っ白になるほど土砂降りだったね。 13:13:42, 2019-08-20 - 千と千尋の神隠し、今見たらめっちゃ意味解る。。めっちゃいい話やん。。 15:18:39, 2019-08-20
- 三男の召喚に応じ、
新しい仲間が増えました。本当は恐竜だけどとかげのふりしてるとかげちゃんだお。 https://t.co/9Ttob3SzbK 15:24:23, 2019-08-20
- 今日昼寝してないんだが。。
千と千尋の神隠しを見てた時間帯が昼寝にカウントされている。。。そうか。。多分めっちゃリラックスしてたんだよな。。感動してちょっと泣いたりして癒されたもんな。。うん。。 https://t.co/F2Sg7HezMu 17:51:23, 2019-08-20 - RT @LaVie_de_Luxe: 【 #吉祥寺PARCO B1 #ラヴィドリュクス 催事速報!!】
@heavenly_fate さんの、展示・受注中の
月と翼のリング【Luce】ver2.5
本日もご注文を賜りました✨誠にありがとうございます✨薔薇のリング【Al… 18:51:24, 2019-08-20
- RT @SEGA_OFFICIAL: 〜セガ社員のおやつタイム〜
斜め前の席の同僚が
「あっ!!!!! 金!!!!!」
と言って見せてくれたゴールデン大玉チョコボールがめちゃめちゃ縁起良さそうだったのでみなさんにもシェアしますね🌕 https://t.co/gGKQXCS… 19:05:43, 2019-08-20
- その金玉(※にっかり青江風に)密かにずっと狙ってるんだけどなかなか来てくれませぬ。 19:06:57, 2019-08-20
- しかし抹茶味があるのは知らなかった。田舎では売ってくれないのだろうか。 19:09:08, 2019-08-20
- RT @aoi_takamura: #戦うメガネキャラを拝見したい
メガネをかけたコスプレ時はレンズを外す派です。 https://t.co/Bd1jTtRs5b 20:59:48, 2019-08-20
- 今日は色々あったな。
ちょっと贅沢させてもらう。 https://t.co/u08mbgRt6Q 21:07:24, 2019-08-20 - 上的には、おめでとうが相応しいか分からんけど、今は頑張れよと言いたい。 21:09:12, 2019-08-20
- ていうか、説明が面倒だから書かないけど色々訳あって今日はファミレスで独りメシだ。 21:11:17, 2019-08-20
- タピオカの、パフェだよーん。 https://t.co/vi5IrCHqct 21:56:42, 2019-08-20
- ていうかあの、こんな早く実装されると思ってなかったありがとうありがとうありがとう。
小判だーーーー!!!←そこ
これから大阪城掘削が捗るぜ。。博多にいっぱい掘ってもらう。。推しの軽装楽しみにしております。
#とうらぶ https://t.co/ulBb3WQrwM 22:01:45, 2019-08-20 - このパフェ、スプーンですくう系じゃなくてストローで吸い込む系パフェやった。。うん、もちもち美味しい。 22:06:07, 2019-08-20
- 家に戻ったら三男がテレビ見ながら開口一番、
三男「オクラの生え方知っとる?どんな風に生えてくるか」
私「知らん」そんな事考えたこともない。 23:09:03, 2019-08-20
- RT @toukenkouryaku: ★☆新記事☆★
【祝・新立ち絵実装】審神者たち、早速煩悩の赴くままに近侍を軽装に着替えさせる!これから毎月政府に小判を徴収される生活が始まる!
#とうらぶ - RT @classes1051531: @toukenkouryaku これよく考えたら
リアルマネーじゃないあたりが
刀剣乱舞っぽいとうらぶに慣れると課金ガチャがツライ 23:31:25, 2019-08-20
- ほんまそれな。
とうらぶに慣れたらもう他ゲームの課金ガチャ出来ない。ムリ。 23:34:22, 2019-08-20 - RT @arag_on: 母子手帳アプリ化は危険です。どんなデバイスも10年後には使えなくなるのです。スマホが128ビット化された時点で電子母子手帳は死んでしまいます。
母子手帳は何歳まで必要ですかって?突然海外駐在になったとき紙の母子手帳が必要になりました。たぶん高校生でも予… 23:48:05, 2019-08-20 - RT @ThundOpg1A: @arag_on @nemunokies データそのものを生かしておく必要があるのですが、電子データは現在それほど頑強ではないです。さらに、アプリとOSの寿命なんてせいぜい10年。(たったの30年前にコマンド入力のMS-DOSですよ)
母子手帳… 23:48:45, 2019-08-20
- RT @oraora1966: @arag_on はじめまして。32年前から業務で電子データを扱っていますが、電子データの一般的な弱点として
①物理メディアの寿命や読取装置
②データの論理フォーマット
以上2点が数十年後も担保できない事にあると考えています。
②については、Ad… 23:49:41, 2019-08-20 - RT @ebosikariginu: @arag_on ボロボロになっても何故取っておくのと思っていた母子手帳
大学入学後に学校の健康センターから
提出を求められました
合宿に参加するのに
予防注射を受けているか 任意のものはどこまで受けているのかの証明が必要だったのです
留学… 23:50:33, 2019-08-20
カテゴリー