カテゴリー
お知らせ

2014年9月のお知らせ

数日前から、何かの弾みでアニメ「黒執事」を見始めてしまってね。。見ないでおこうと決めていたのに見ちゃってるという事は、トラウマがまた一つ晴れたという事かしら。そういう事にしておこう。。って、なんだ「エヴァ」と同じパターンか。orz
ところが一度見始めちゃうと止まらなくなってしまって、1期から3期の終盤までだーっと一気に見たんだが、1期は短いスパンで綺麗に終わったなと思ったのに2期の終り方に限りなく消化不良を起こしてしまい、
シエルが悪魔堕ちとかマジあり得ねぇ魅力半減!気高き魂はたとえ呪われようと喰われようと永遠に高貴であるべし!あれじゃセバスも萌えたくても萌えれんだろーあぁ気持ち悪い!

「契約」なんか、糞食らえだ。 ←マジギレ

的な何かを消化する為に3期見始めたら見事にハマっちゃってまただーっと。。。見てる間に9月に入っちゃいましたね。←
個人的には3期が一番いい。一番落ち着いて見られるというか、一番面白い。3期のセバスチャンが一番悪魔らしい悪魔だと思うので私は3期押し。やっぱり原作は強いって事ですかね。というわけで、

「もう”復習”はいいだろう? さっさと戻って来い!」(←と守護天使に怒られました)

 。。あとラスト2話見たら多分完結するからもうちょっ。。。

 

げふんげふん。←

 

お久しぶりです。夏休みいかがお過ごしでしたか?
私は結構忙しかったです。遊びに行く予定を色々入れたので。
子供がオムツをしていた頃は、どこへ行くのも大変で気を使いましたが、子供が大きくなると親も一緒に楽しめる事が増えてきますね。今年の夏休みは、子供が生まれて以来、家族ぐるみで一番楽しんだんじゃないかな、と思います。

一か月更新お休みしましたが、暑くてパソコンもショートしそうな勢いだったので書かなくて正解だったかも。8月の終りになってようやく猛暑から解放されましたね。これからは作業部屋も快適に使えそうです。
一か月書かなかった感想を一言。

。。書かなくても、結構間が持つんだな、私。

 

サイトのお知らせ
さて。書くことは一杯あると言えばあるし、書かなくてもいいと言えばいいし。。という話題ばかりなので、気の向くままに。夏休み中に遊んだ事もちょっと記事にしようかな。
休み中もドールはいじってましたが、書かない間に私自身の内面がものすごい変化したので。。具現化が追い付きません。素体が揃うまではドール記事は書けないかも。そんなわけでプロフィール記事も空白のままです。私の中ではもう完全に変容してるんですが。
もうね、素体変更しなくてもいい状態に落ち着かせたいと思います。中身が変化しても現状で対応できるような状態にします。。ハロウィンの頃には落ち着くかなと思いますが。

ショップのお知らせ
9月1日よりショップカートを再オープンしています。
中身は全然変わってません、すみません。が、今月はドール雑貨系の中古品をアウトレットに追加していく予定です。

オークションの方では、日用品を数点出品予定です。

botのお知らせ
ドール記事が乏しくなるだろう分、今月はbotの更新を本格的にやります。
新解釈もまだまだ完璧には程遠いのですが、とりあえず、テストをしてから星紡夜話botに実装します。実装すると解釈の雰囲気も変わると思いますので、「星紡夜話bot」の名称を変えようと思ってます。今月はとりあえずここまでやります。「仮」でもとりあえず動かさないとね。
天使時報botへの実装は。。ちょっと考え中です。「天使時報」なのでもっと天使っぽい返事が出来るbotに変えたいな~と思ってます。これも具体的に形になったらお知らせします。

どーでもいいお知らせ
休み中にもかかわらず、内面的には物凄い変化の嵐だった。終盤に来て無意識レベルでトラウマ感情解放とか、激しすぎて久しぶりに鬱で倒れるかと思った。とかいう話はまた改めて記事に織り込むかもしれないし、織り込まないかもしれない。

いや、それよりも、
「るろうに剣心・京都大火編」見に行きましたよー!
相変わらずすごい映画ですわ。佐藤健くんのアクションは今回も健在です。アニメ演出に偏らないリアルな演出で、でもアニメのような派手なアクションも楽しめる作品だなと。実際に剣心が三次元に居たらこんな感じなんだろうなぁと思えるのが良いんだろうな。
個人的には、「刀狩の張」さん、素晴らしい演技だった。激ハマりですw 大阪弁も素晴らしかったww 最近は仮面ライダーシリーズも全然見ていないので知らなかったのですが、三浦涼介って関西の俳優さん?と思ったら東京出身じゃないですか。あの大阪弁は関西人の私も全く違和感なしww めっちゃ良かった!
後ね、翁が凄い良かったよ。出番少ないのにものすごい存在感。そして歳に似合わぬ筋肉美を披露してキレのあるアクションで激闘。さすがですw
あとね、蒼紫様の前髪が鬱陶しくなかったのが個人的に衝撃的でしたw

今回は旦那と二人でレイトショーで見ましたが、連作の「伝説の最期編」は9月13日から上映、という事で、また旦那と二人で見に行きます。洋画中心に映画見まくってるけどアニメには興味ない旦那様が「面白い」と言ってる映画なので、原作知らなくても楽しめますよ。

個人的に、明治から大正時代の日本文化と西洋文化が入り混じってる雰囲気が、私は大好きで。現代日本とは違う、140年前の日本の雰囲気、海外の人も楽しめるんじゃないかな。機会があれば是非見て頂きたい。

あ、そうだ。一番最後に出てきて剣心拾ったのは。。。竜馬。。。じゃなかったら誰だww
まさか「師匠」とか言わねーよな。。?
エンドクレジットに「謎の男・福山雅治」ってなんだよもうww 引っ張るなよwww

 
じゃ、今月もよろしくお願いします。

にほんブログ村 美術ブログ ヒーリングアートへ
にほんブログ村

 

コメントを残す