帰省の最終日、家に帰る途中、奈良までちょっと足を伸ばしてきました。
天河神社です。
小じんまりした神社ですが、
赤塗りの鳥居や橋が綺麗でした。
本殿が高い所にありますね~。
この鈴が。。。鳴らすの結構難しいのでした。
本殿の前に椅子があって、座って本殿を見上げている人が数名。。。
静かで厳か。教会で椅子に座って祭壇を見つめている、あの感じにもちょっと似ていました。
弁財天が御本尊、という事で、芸能や芸術関係者がよく訪れるらしいですが。。
私がここへ来た目的はコレ。
五十鈴が欲しかったんです。
これはネックレスになっている五十鈴守りですが。。
本当に欲しかったものは、もっと大きなものだったんですが。。今回は断念。
またいずれ、良いタイミングが来た時に授かろうと思います。
でも、このちっちゃいお守りも、シャラシャラと良い音します。鳴らし方次第で良い音がするので、結構満足。
またいずれ、必ず行くぞ 天河神社。(何故か五七五)
で、お参りの後、すぐ近くの温泉に入って来ました。
天の川温泉~♪
山の中なので温泉が沢山ありますね。
館内はヒノキの香りがとっても心地よかったです。
温泉入って、夫も子供も満足したようで(笑)、小旅行気分で自宅に帰って来ました。
またいつか行きます♪
JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景
「天河神社に行きました。」への2件の返信
天河の美しい写真ありがとうございます。
五十鈴肌身につけてるとなにかの拍子にシャラシャラと鳴るのです。気持が安心します。
社殿が遥か彼方にありますよね ^_^
>hiro kaiさま
コメントありがとうございます☆
そうそう。。五十鈴を身に付けてると落ち着きますよね。邪気払いになる気がします。
あの音を聞きたくてわざと振ったりして鳴らしてました。
首を長ーくして見上げないと、御神体が見えないですよね。劇場のステージのようだなぁと思いつつ見てましたが。(笑) 素敵なお社でした。